【議論】もう挽回はできなさそうw
FourM_PC
人気記事ランキング
- 396: 名無しさん 2025/09/29(月) 07:03:27
- ぐだぐだは序盤の戦力拡大パートが面白いのに
そこ無くしてシリアスだけやられてもおもんないな~ - 407: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:09:34
- 情けないトップを擁立したぐだぐだな集団を描いたら情けなさすぎるってぶっ叩かれただけの話だからな
意図が読みとってもらえないとかじゃなく出したものが嫌われただけだろ - 408: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:17:42
- どこの世界にこんな情けねぇ局長がいる
- 411: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:35:05
- もう挽回はできないだろうね
近藤さんに残されてるのは今後のイベでとんちきキャラになる道だけだ - 414: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:43:06
- 史実のイメージと異なる毛色でも格好良ければ良いと思うんだけれどもな
まあ更新分読めば読むほど印象悪くなって、
土方沖田に玉突き事故まで起こしているのだが>>411
むしろトンチキネタでお茶濁されたら苛々するんじゃが
口に拳入るネタとかやられても冷ややかな目でしか見られない - 415: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:46:51
-
>>414
言ってて俺も思った
でも絶対に茶化してネタにしようとしてくるよなぁ… - 412: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:36:46
- なんか近藤からは勝先生の言い分を見ると士郎の失敗作って感じはある
夢を諦めきれないバカさとか藤堂を止めに行く所とか士郎っぽさはあるけどあっちと違ってブレブレでメンタルもロボットにもなれないわ人間としても駄目だわで - 417: 名無しさん 2025/09/29(月) 08:53:57
- 近藤が悩めるトップってのはいいけど担ぎ上げた側が馬鹿に見える話の作り方はやめてほしかったなって
てか今のところ悩めるってより土方任せで責任全部放棄してたようにしか見えんのがつらい
いざとなったら腹切るなりお捌きを受けるなりして責任取るのを仕事と思ってるフシがあるけどそれ以前についてきてくれる者を導くのが通常業務ですよねっていう
導入で寺田屋で乗り込んでくところはきちんと仕切ってたからもっとそういう場面でリーダー格補強した上で折れた瞬間とかもやらないと巻き返せるかどうかはリーダーノッブに諭された困ってる人を助ける、って本人が持ってた初心をどう描くかに掛かってるかなぁ
それにしても構成まずかったんじゃない?と思うが - 418: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:05:28
- 池田屋で切られた若いイサミンはまだマシそうだけど現状じゃ良い所が一切描かれてないからネガられるのもしゃーない
- 419: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:13:30
- これが武家に生まれて大将として生きなきゃいけないことを押し付けられて自分なりに頑張る心優しい青年ならいいんだよ
武士になることを夢見て隊を立ち上げ武士よりも武士であろうとした狼と呼ばれた集団のトップでこれやることないだろ
斬られた人間も担いだ人間も浮かばれん - 421: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:26:18
- 自分の意志で選定の剣を抜いた青王のようにせめて始まりは確固たる理想と自分の意志と伴わないと後悔に理解も共感もできない
誘われたからアイドルオーディションに行く女かよ - 422: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:26:38
- と言うか近藤さんカルデアに来ても、
他面子とぐだぐだしてるイメージが湧かないんだよな
シナリオ残りでもう少し開き直って貰わないと、辛気臭さが強過ぎてな - 424: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:33:33
- ギャグ要員で普段隊士からの扱いは酷いけどいざというときは誰よりも頼りになる銀魂近藤
イサミンは超人オリオンのキャラでくればよかったんだな - 425: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:36:50
-
>>424
ほんまにこれ
普段は頼りなくてナヨナヨしてて、いざという時もナヨナヨしてますって誰が好きになるんだよ
ガキの主人公より精神未熟な大人の鯖ってなんだよ - 430: 名無しさん 2025/09/29(月) 09:59:13
- 一般的なイメージと違うキャラにしたかったのだろうけれども
誰よりも女々しいキャラにした結果、それを慕っていた土方や沖田まで訳分からんことになって
奇をてらったら良いってもんじゃなかろうよと
引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1758968083/